21相武台地区3月1日_2月1日号

発行日 令和 5 年 3 月 1 日 発 行 相武台地区自治会連合会 (毎月1日発行、 1月は 15 日発行) 内容の問い合わせは、各記事に記載の 問い合わせ先へ 安全・安心相武台情報 南区安全・安心まちづくり推進協議会相武台支部 【事務局】相武台まちづくりセンター内 ℡046-254-3755 相武台地区交通安全母の会と南区安全・安心まちづくり推進 協議会相武台支部では、新入学児童のみなさんに手作りの 交通安全マスコットと光るリフレクターを配布します。 〇ご家庭でも新入学児童・園児への指導や、通学路 などの安全を確かめましょう。 〇ドライバーの皆さんも、子どもや高齢者を見かけ たら優しい運転をお願いします。 (令和4年度(一財)全日本交通安全協会 入選作品) やってみよう!いきいき相武台 桜めぐりウォークラリー 桜めぐりをしながらクイズに答えて、景品をゲットしよう!! アンケートに答えると抽選で 10 名様にうれしい賞品をプレゼント! 【解答用紙配布場所】※開館時のみ配布 ① 相武台前自治会館 ② ユソーレ相武台 (相武台団地商店街内) ③ 相武台地域包括支援センター (相武台公民館 1 階) ④ クリエイト SD (新磯野店、相模原相武台店、相模台店) ⑤ グリーンパーク管理センター 期間:令和 5 年3月 20 日(月)~4月 17 日(月) 詳しくは 解答用紙 をご覧ください! 主催:やってみよう!いきいき相武台! プロジェクト実行委員会 【お問い合わせ】 相武台地域包括支援センター ☎ 046-206-5571

046-256-3700 公民館事業の申込み時間は 月曜日、祝日の翌日を除く 午前9時から午後5時まで (相武台公民館区の方優先) 令和5年度 ミニミニギャラリー 展示作品大募集! 相武台公民館の常設展示コーナー(ミニミニギャラリー) は、みなさまの日頃の成果を発表する場です。 絵画・書・写真・研究・手芸等、幅広いジャンルで ご利用いただけます。 【展示場所】相武台公民館 2階(スペースはパネル5枚分) 【対 象】相武台公民館管区内で活動するサークル・団体(個人での展示はできません) 【期 間】令和5年4月8日~令和6年3月29日(1回の展示は2週間) 【申込期間】令和5年3月1日(水)~3月31日(金) 【申込方法】公民館窓口に直接お越しください。申込書に記入いただきます。 (月曜日、祝日の翌日を除く) 令和5年度相武台ゆとり学級 準備委員募集!! やってみたいこと、知りたいこと・・・アイデアや想いを出し合い、 楽しい学級をつくりませんか。 【内 容】高齢者学級(秋開催予定)の学習プログラム(全8回程度)の 企画、準備等 【対 象】60歳以上 【申込み】4月29日(土)までに公民館窓口または電話でお申込みください。 * 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となることもあります。 3月26日(日)、4月1日(土)午後7時~9時 相武台公民館 2階大会議室 直接会場へ 公民館共催事業 (高齢者学級) 【任 期】令和5年6月1日~令和7年5月31日 【募集人数】3名 【応募資格】相武台地区在住の20歳以上の方(本市の職員及び議員は応募できません) 【応募方法】所定の申し込み用紙に記入し公民館へ提出(公民館窓口にて用紙をお渡しします) 【応募締切】令和5年4月14日(金)必着 相武台公民館運営協議会委員を募集します! 相模原市民吹奏楽団 公開練習

ファミリーバドミントン体験教室 3月19日(日)、4月16日(日) 午前10時~正午 そあら体育館 直接会場へ 主管:相武台公民館体育部 保育室開放 3月24日(金)、4月28日(金) 午前10時~正午 相武台公民館 3階保育室 主管:相武台公民館保育部 公民館の事業を一緒に企画・運営してみませんか? こんな学びがしたい! あんなイベントがしたいあなた!! あなたの力をいかせる専門部がきっとあります。 いつでもお気軽に窓口で職員にお声かけください。待ってます!! 4月1日(土)午前9時~正午(小雨決行*雨天時は4月2日(日)に延期) 【集 合】新磯野公園 【解散】南町田グランベリーパーク 【コース案】新磯野公園→小田急相模原→松ヶ枝公園→横浜水道みち→境川水道橋→南町田 グランベリーパーク *約7㎞、14,000 歩程度、途中トイレは1ヵ所だけとなります。 【定 員】約20名 【対 象】小学生以上で3時間歩ける方*小学生は保護者同伴 【持ち物】飲み物、マスク着用、歩きやすい服装で *南町田グランベリーパーク駅から帰る電車代が必要です。 【申込み】3月7日(火)~(定員になり次第終了) 窓口または電話で 【主 管】相武台公民館体育部 広報部 保育部 青少年部 文化部 体育部 コンサート 親子で参加 しませんか?

社協相武台だより [問合せ・申し込み先] 相武台地区社会福祉協議会 (相武台まちづくりセンタ-内) 046-204-8010 無料でお渡しします。残り約 150 個限定!! 相武台地区在住者 75 歳以上の方(昭和 23 年 4 月 1 日生迄) 65 歳以上の一人暮らしの方(昭和 33 年 4 月 1 日生迄) ヘルプマーク・障がい者手帳お持ちの方(年齢は問いません) ※1 世帯に1セットのお渡しとなります。※ヘルプマークはこちらでは配布していません 配布場所:相武台まちづくりセンター団体窓口 ※平日のみ 9 時~16 時まで 年齢の分かるもの等をお持ちください。150 個なくなり次第終了となります。 不明な点は上記相武台地区社会福祉協議会までご連絡ください。 この事業は、相模原市地域活性化事業交付金を活用しています。 ヘルプマーク→ ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため ・マスク着用でお越し下さい ・共用スリッパは使用中止(必要な方はご持参ください) ・緊急事態宣言が発令された場合は中止 場所︓ひだまり相武台 (南区相武台 1-24-14 サンライズビル 301) オープン⽇︓毎週水曜⽇(第5水曜・祝⽇を除く) コーヒー、お茶、 紅茶など、自由に 飲めます。 写真展開催中 地域の住民 篠原さんの作品です 〜3月のオープン日〜 1 ⽇・8 ⽇・15 ⽇・22⽇(水) 10時〜12時

<相模原市社会福祉協議会> 「ボランティア登録制度」や介護保険対象外の「家事援助サービス」の運営等、市民の方々 が担い手として参加するきめ細かい福祉活動などに活用しています。 <相武台地区社会福祉協議会> 御協力ありがとうございました 市社会福祉協議会 賛助会費 広報紙「社協相武台」の発行、福祉講座、ふれあいいきいきサロン等の支援、 各種団体の支援、地域の拠点「ひだまり相武台」の運営推進を行っています。 相武台地区では、総額1,072,431円の御支援を頂きました。 うち、536,216円を相武台地区社会福祉協議会で、536,215円を 相模原市社会福祉協議会の事業・活動に活用させていただきます。 御協力ありがとうございました。(令和5年2月1日現在) 募集に御尽力いただきました自治会、民生委員・児童委員の皆様ありがとうございました。 問合せ:相模原市社会福祉協議会 電話042-730-3888 相武台地区社会福祉協議会 電話046-204-8010 相武台地区ふれあい寄席 日 時 令和 5 年 3 月 21 日(火・祭日) 開場 13 時 10 分 開演 13 時 30 分~15 時 30 分 場 所 相武台公民館 2階大会議室 出演者 落 語 立川亭夢子 河内家るぱん 有借亭圓さん 講 談 玉井亀鶴 木戸銭 無 料 定 員 5 0 名 申込み・問合せ 受付開始日 3 月 9 日(木)~ (定員になり次第受付終了) 3 月 9 日は公民館1階駐輪場側出入口前廊下で受付を行います。 10 日以降は相武台地区社協事務局(団体窓口内) 土・日曜を除く日の 10 時~16 時まで窓口で受付を行います。 相武台地区社協事務局 電話 046-204-8010 主 催 相武台地区社会福祉協議会 障がい者部会 コロナ感染などの関係で、公民館が使用できなくなった ときは申込み受付を中止いたしますのでご了承願いま す

目指そう!健康長寿 『足腰人間ドック』 当日は筋肉量など身体に関するデーターや5mの歩行時間の測定、日頃の生活のアンケート など行います。筋力年齢やフレイルの危険度などがわかる体力測定となっています。 【場所】 ユソーレ相武台 【募集人数】 20名程度 【講師】北里大学 医療衛生学部リハビリテーション学科 上出直人氏 安藤雅峻氏 【日時】 3月07日(火) PM1:30~PM3:00 3月24日(金) PM1:30~PM3:00 4月14日(金) PM1:30~PM3:00 参加希望の方はお電話にて申し込みをお願いします。 ステップアップ プロジェクト 相武台地域包括支援センター 月~土 8:30~17:15 ℡ 046-206-5571 sbd-houkatsu@sweet.ocn.ne.jp HP新しくなりました https://soubudai-fukushi.ed.jp/area_support/ 相武台地域包括支援センターからのお知らせ 【場所】ユソーレ相武台 【日時】3月25日(土) AM10:00~AM11:30 桜めぐりウォークラリー 期間:3月20日~4月17日 自治会掲示板の桜クイズを 歩いて 探して 答えて 参加者にすてきなプレゼントご用意しております 回答用紙配布場所 ・相武台地域包括支援センター ・相武台前自治会館 ・ユソーレ相武台 ・クリエイトSD ・グリーンパーク管理センター 学校にある保健室のように、こころや身体の気になることや悩みを相談できる場所です。 保健・医療・福祉の分野の専門職が皆さんの健康づくりを応援します! 〇身体の相談 〇子育ての相談 〇介護・認知症相談 〇栄養相談 〇健康チェック 何でもOK!ひとりで悩みを抱えず、お話に来てくださいね。 相武台みんなの保健室 〜誰でも来れるまちのほっと安⼼スペース〜

【さがみはらかいらんばんの帯記事について】 平成 25 年 5 月 1 日号から毎月最終ページに入れて下さい。 最終ページにスペースがとれない場合は他ページでも結構です。 市内 22 地区の地域情報紙電子ブック閲覧サービス実施中 パソコン、タブレット、スマホでご覧になれます。 http://www.soin.or. jp/kairanban 検索 さがみはらかいらんばん https://www.sagamihara-jichiren.jp/topics/detail.php?id=3085 1/2サイズ(たて110㎜ よこ175㎜以内の枠内に収めること) 1/3サイズ(たて85㎜ よこ175㎜以内の枠内に収めること) 各小学校の見守り隊は、子どもたちを交通事故や犯罪被害から守るために、保護者 や地域の皆様のご協力を得ながら活動していますが、十分な見守り活動を継続的に行 うために、更なる担い手を必要としています。 【問合せ】お近くの小学校または相模原市教育委員会学務課(☎042-769-8282) 登下校時の見守り活動にご協力下さい! 子ども安全見守り隊 ボランティア募集! ☆どんな活動をしているの? ☆無理のない範囲で活動して下さい! 登下校時の通学路で子どもの見守りをしています。 ・通勤、お仕事、ウォーキング、買い物、犬の散歩などを しながら、見守り活動をしませんか? ・男女年齢は問いません。 ・ボランティア保険に加入しており安心して活動できます。 登下校時の見守り活動にご協力下さい! 子ども安全見守り隊 ボランティア募集! 各小学校の見守り隊は、子どもたちを交通事故や犯罪被害から守るために、保護者 や地域の皆様のご協力を得ながら活動していますが、十分な見守り活動を継続的に行 うために、更なる担い手を必要としています。 うために、 ☆どんな活動をしているの? 登下校時の通学路で子どもの見守りをしています。 ☆無理のない範囲で活動して下さい! ・通勤、お仕事、ウォーキング、買い物、犬の散歩などを しながら、見守り活動をしませんか?男女年齢は問いません。 ・ボランティア保険に加入しており安心して活動できます。 【問合せ】お近くの小学校または相模原市教育委員会学務課(☎042-769-8282) 平成31年3月に発行した「50 周年記念誌市連のあゆみ」及び「むかし昔」 を、希望者への配布するため、地域情報紙への掲載について諮るもの。 1/2サイズ(たて122㎜ よこ174㎜以内の枠内に収めること) 1/3サイズ(たて85㎜ よこ174㎜以内の枠内に収めること) 相模原自治会連合会は昭和 44 年に創立し、「自治は笑顔と協働から」の精神のも と、活動しています。創設 50 周年を記念して平成 31 年 3 月に発行した「市連のあ ゆみ」と「むかし昔」を、こ 度、無償にてご提供させていただくこととしました。 ご希望の方は、相模原市自治会連合会事務局までお問い合わせください。 (40 周年記念誌についても、ご希望があればご相談ください。) ※原則、受け取りに来ていただくことになります。 但し、来所が難しい方はご相談ください。 【問合せ】 相模原市自治会連合会 TEL/FAX 042-753-3419 相模原市自治会連合会創立 50 周年記念誌 『市連のあゆみ』『むかし昔』お譲りします! 相模原市自治会連合会創立 50 周年記念誌 『市連のあゆみ』『むかし昔』お譲りします!

掲載記事は必ず枠内に収めてください! (枠内に収まっていない記事は、掲載できませんのでご注意ください) 参考:「電子版地域情報紙」URL(https://www.sagamihara-jichiren.jp/topics/detail.php?id=3085) 1/3サイズ(たて85㎜ よこ174㎜以内の枠内に収めること) 閉庁日にEV(電気自動車)公用車を市民の方も気軽に利用できる 「EVカーシェアリング」を実施しています。 環境に優しいEVに 1時間¥800~乗れます 〇設置場所 南区合同庁舎 第1駐車場 〇利 用 可 能 日 土・日曜日、祝日、年末年始(12 月 29 日~翌年 1 月 3 日) 〇サービス提供 Anyca Official シェアカー(設置車両:日産リーフ 1 台) ★予約・利用方法・料金等の詳細については、 をご覧ください。 ★ご利用には Anyca への登録が必要です。 利用・運用に関して=Anyca Official シェアカー お問合せ ☎050-3185-9082(年中無休) EV カーシェアリングに関して=管財課 ☎042-769-8333 HPは こちら 掲載記事は必ず枠内に収めてください! (枠内に収まっていない記事は、掲載できませんのでご注意ください) 参考:「電子版地域情報紙」URL(https://www.sagamihara-jichiren.jp/topics/detail.php?id=3085) 1/2サイズ(たて122㎜ よこ174㎜以内の枠内に収めること) 1/3サイズ(たて85㎜ よこ174㎜以内の枠内に収めること) 市内の小学校・義務教育学校で、児童に向けた歯科健康指導(講義)を行う非常勤歯科衛生士(会 計年度任用短時間勤務職員)を募集します。 【問合せ】 市内の小学校・義務教育学校で、児童に向けた歯科健康指導(講義)を行う非常勤歯 科衛生士(会計年度任用短時間勤務職員)を募集します。 ■ 勤 務 地:市役所第二別館から、各学校へ出張 ■採用期間:令和 5 年 4 月(または随時)~12 月 ■勤 務:月 2~6 日程度。時間は原則 8:45~12:15(3 時間 30 分)。 ※時間外勤務が生じる場合があります。 ■要 件:歯科衛生士免許及び普通自動車運転免許がある方 ■報 酬 額:日額 4,546 円以上(時給 1,299 円以上) ■選考方法:書類選考・面接 ■採用人数:若干名 ■応募方法:まずはお電話でお問い合わせください。 歯科衛生士を募集します *問い合わせ* 学校保健課 ☎042-851-3106 〒252-5277 相模原市中央区中央 2-11-15 歯科衛生士を募集します ■勤 務 地:市役所第二別館から各学校へ出張 ■採用期間:令和 5 年 4 月(または随時)~12 月 ■勤 務:月 2~6 日程度。時間は原則 8:45~ 12:15(3 時間 30 分)。 ※時間外勤務が生じる場合があります。 ■要 件:歯科衛生士免許及び普通自動車運転免 許がある方 ■報 酬 額:日額 4,546 円以上(時給 1,299 円以上) ■選考方法:書類選考・面接 ■採用人数:若干名 ■応募方法:まずはお電話でお問い合わせくだ さい。 *問い合わせ* 学校保健課 ☎042-851-3106 〒252-5277 相模原市中央区中央 2-11-15

会の紹介 先着 50 名様 (事前予約制) 春のカブトムシ教室 in アリオ橋本 ~カブトムシを幼虫から 育ててみよう! 日 時: 令和 5 年 3 月 19 日(日) 13:00~14:30 (12:30~受付開始) 会 場: アリオ橋本 1 階 アクアガーデン (アリオのロフト前) 相模原市緑区大山町 1-22 参加費: 1,500 円/1 組 (幼虫 3 匹、飼育テキスト、容器、城山かたくりの里入場引換券 2 枚を含む) ※希望者に昆虫マット、椎茸菌床を販売しますが、数に限りがあります。 ※1 部の方は立ち見になるかもしれませんので、予めご了承下さい。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用にご協力ください。 申し込み方法(令和 5 年 2 月 15 日から受付) 【E-mail】 kabuto-mushi@jcom.zaq.ne.jp ①参加者全員の名前(ふりがな)、②年齢(学年)、③住所、④電話番号を記入の上、E-mail で申込み下さい。 主催:昆虫文化を子供たちに伝える会(三宅:090-3219-2805) 後援:相模原市、相模原市教育委員会、相模原市観光協会、城山観光協会 協力:城山かたくりの里、河内椎茸園、蛙葉堂 参加費: 1,500 円/1 組 (幼虫 3 匹、飼育テキスト、容器、城山かたくりの里入場引換券 2 枚を含む) 持ち物: 軍手 (幼虫をさわるときに使用) 会 場: 城山かたくりの里広場 相模原市緑区川尻 4307 (無料駐車場あり) 会場では専門店による椎茸や昆虫などの即売会を実施予定! ※時間内なら、いつご来場されても構いません。 ※混み合うとお待ちいただくことがあります。予めご了承ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用にご協力ください。 申し込み方法(令和 5 年 2 月 15 日から受付) 【E-mail】 kabuto-mushi@jcom.zaq.ne.jp ①参加者全員の名前(ふりがな)、②年齢(学年)、③住所、④電話番号を記入の上、E-mail で申込み下さい。 主催:昆虫文化を子供たちに伝える会(三宅:090-3219-2805) 後援:相模原市、相模原市教育委員会、相模原市観光協会、城山観光協会 東京応化科学技術振興財団 協力:城山かたくりの里 河内椎茸園、蛙葉堂、城山湖里地里山観光振興協議会 空撮動画工房『まちとり うらやま』、 小松自治会 会の紹介 第 3 回 春の昆虫文化フェスティバル 申し込み方法(令和 5 年 2 月 15 日から受付) 【E-mail】 kabuto-mushi@jcom.zaq.ne.jp ①参加者全員の名前(ふりがな)、②年齢(学年)、③住所、④電話番号を記入の上、E-mail で申し込み下さい。 会の紹介 先着 100 名様 (事前予約制) ~カブトムシの幼虫を自分でゲット!飼育アドバイスを聞いて 育ててみよう!~ 日 時: 令和 5 年 3 月 25 日(土) 10:00~15:00 (雨天中止) 参加費: 1,500 円/1 組 (幼虫 3 匹、飼育テキスト、容器、城山かたくりの里入場引換券 2 枚を含む) 持ち物: 軍手 (幼虫をさわるときに使用) 会 場: 城山かたくりの里広場 相模原市緑区川尻 4307 (無料駐車場あり) 会場では専門店による椎茸や昆虫などの即売会を実施予定! ※時間内なら、いつご来場されても構いません。※混み合うとお待ちいただくことがあります。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用にご協力ください。 主催:昆虫文化を子供たちに伝える会(三宅:090-3219-2805) 後援:相模原市、相模原市教育委員会、相模原市観光協会、城山観光協会、東京応化科学技術振興財団 協力:城山かたくりの里、河内椎茸園、蛙葉堂、城山湖里地里山観光振興協議会、 空撮動画工房『まちとり うらやま』、 小松自治会 憧れの名車たちが桜の花咲き誇る相模原の市街地からスタートし 市内の景勝地を巡ります。車の歴史や楽しさ・モノを大切にする ということをお伝えし人々の笑顔と繋がりを大切に開催してまいります。 主催・問合せ 一般社団法人相模原道志川観光推進連合会 Tel.090-4668-8111 ▶スタート会場:8 日(土) アリオ橋本駐車場・特設会場 (スタート午前 9:45 頃) ▶ゴール会場:9 日(日) 相模湖公園・特設会場 (ゴール午後 2:00 頃) ▶コース:相模原市緑区~市役所さくら通り~津久井~藤野~富士吉田の間の周遊 第 2 回・Route di SAGAMIHARA (ルート ディ 相模原) クラシックカー・ツーリング・ラリーイベント開催! ~トロフェオ・タツィオ・ヌヴォラーリ/相模原ステージ〜 4/8(土)・ 9(日) 開催!! 見学来場の ご案内です!! 会場へ遊びに来てください(^^)! ゴール会場 では笑顔溢れる 催し物が! す!

南区役所区民課の窓口は、転入や転出などの届出で大変混雑し、お待ちいただ く時間が長くなっています。 転出や転居などの住所変更の手続きや住民票の写しなどの証明書の受け取り には、「相武台まちづくりセンター」をご利用ください。 名 称 相武台まちづくりセンター 所 在 地 相模原市南区新磯野4-1-3 電 話 番 号 046-251-5373 開 所 時 間 午前8時30分から午後5時まで 休 所 日 土・日曜日、祝日等、年末年始(12月29日から1月3日まで) 主な取扱業務 戸籍の届出、住民登録、印鑑登録、国民健康保険・国民年金等の 各種届出(一部除く)、各種証明書の発行、市税の納付 マイナンバーカードの手続き <お問い合わせ先> 南区役所区民課 電話042-749-2131

発行日 令和 5 年 2 月 1 日 発 行 相武台地区自治会連合会 (毎月1日発行、 1月は 15 日発行) 内容の問い合わせは、各記事に記載の 問い合わせ先へ 次の期間、パトロールを実施しますので皆様のご理解ご協力をお願いいたします。 なお、毎月第1、第3土曜日にもパトロールを実施しています。 令和5年 3 月 1 日(水)〜7 日(火) (夜 9 時までに終了) 地域のためにご一緒に活動して頂ける方を募集しています。 詳細は相模原市消防局 消防総務課 消防団班まで お問合せ先:042-751-9116 相模原市消防団 南方面隊第二分団第五部 消防団員 随時 募集中! 南区安全・安心まちづくり推進協議会相武台支部 事務局:相武台まちづくりセンター TEL:046-254-3755 ・空気の乾燥するこの季節、火災を出さないように いつも以上に気を付けましょう ・コンセントの差込が緩んでいませんか? 接触不良で発熱し火災になることがあります 令和5年全国統一防火標語

046-256-3700 公民館事業の申込み時間は 月曜日、祝日の翌日を除く 午前9時から午後5時まで (相武台公民館区の方優先) ブラボー!公民館まつり 再出発! 3月4日(土)・5日(日) 午前10時~午後3時 4 年ぶりに開催!! 今年度は、ステージ発表と 作品展示をおこないます。 ※感染症対策のため模擬店・体験等は実施しません。 (開会式:3月4日午前9時30分~) 2月26日(日) 午前9時~正午 【会場】相武台公民館 2階大会議室 【対 象】相武台地区の小学1~3年生 【定 員】30 名 (先着順) 【参加費】無料 【持ち物】作品を持ち帰る袋、筆記用具、飲み物、マスク着用 【申 込】2 月2日(木)~ 窓口または電話にて 主管:相武台公民館青少年部 後援:相武台地区青少年育成協議会 ♪相模原市民吹奏楽団 公開練習♬ 2月5日(日)午後7時~9時 3月 26 日(日)午後 7 時~9 時 相武台公民館 2階大会議室 直接会場へ 共催:相武台公民館 *新型コロナウィルス感染症の状況等により、中止となることもあります。 かんたんにできる工作とゲームであそぼう! 相武台ふれあい体験 クラブ リ ト ル

2月25日(土) 午後1時30分~3時30分 【会 場】相武台公民館 2階大会議室 【講 師】武田 正文先生 【定 員】10 名 (先着順) 【参加費】無料 【持ち物】筆記用具、飲み物、マスク着用 【申 込】2 月3日(金)~ 窓口または電話にて 主管:相武台公民館 ちょっとだけ先生運営委員会 ルールが分からなくても大丈夫! 観る将棋の楽しみ方を学びます ファミリーバドミントン 体験教室 2月19日(日)、3月19日(日) 午前10時~正午 そあら体育館 直接会場へ 主管:相武台公民館体育部 保育室開放 2月24日(金) 3月24日(金) 午前 10 時~正午 相武台公民館 3階保育室 主管:相武台公民館保育部 ママ・パパ 遊びにきてね 【日 時】2月17日(金)午前10時30分~正午 【会 場】相武台公民館 和室(3F) 【講 師】ママボールピラティスインストラクター 松本 里蓉子氏 【対 象】どなたでも (お子さま同伴可) 【定 員】15名(先着) 【持ち物】飲み物、下に敷くバスタオル、マスク着用 【参加費】無料 【服 装】動きやすい服装(スカートやジーンズは不可) 【保 育】未就学児5名まで(事前申込み) 【申 込】申込受付中 窓口または電話にて 主管:相武台公民館保育部 産後ママからはじめられるピラティス教室 RIYOKO さん 川崎在住。子連れ OK ピラティス教室を主宰。 大阪芸術大学にて舞踊を専攻。卒業後、関東大手テーマ パークやダンスカンパニーに所属し、テレビや舞台の親 子ショーに出演。出産後、教室を主宰する傍ら、地域に 根付いた親子で身体を動かせる居場所づくりを手がけ る。 <取得資格> ◆ママボールピラティスインストラクター◆キッズヨガ& ピラティスインストラクター◆JMPA認定インストラクター 子連れOKデス!

社協相武台だより [問合せ・申し込み先] 相武台地区社会福祉協議会 (相武台まちづくりセンタ-内) 046-204-8010 無料でお渡しします。残り約 150 個限定!! 相武台地区在住者 75 歳以上の方(昭和 23 年 4 月 1 日生迄) 65 歳以上の一人暮らしの方(昭和 33 年 4 月 1 日生迄) ヘルプマーク・障がい者手帳お持ちの方(年齢は問いません) ※1 世帯に1セットのお渡しとなります。※ヘルプマークはこちらでは配布していません 配布場所:相武台まちづくりセンター団体窓口 ※平日のみ 9 時~16 時まで 年齢の分かるもの等をお持ちください。150 個なくなり次第終了となります。 不明な点は上記相武台地区社会福祉協議会までご連絡ください。 この事業は、相模原市地域活性化事業交付金を活用しています。 ヘルプマーク→ ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため ・マスク着用でお越し下さい ・共用スリッパは使用中止(必要な方はご持参ください) ・緊急事態宣言が発令された場合は中止 場所︓ひだまり相武台 (南区相武台 1-24-14 サンライズビル 301) オープン⽇︓毎週水曜⽇(第5水曜・祝⽇を除く) コーヒー、お茶、 紅茶など、自由に 飲めます。 写真展開催中 地域の住民 篠原さんの作品です 〜2月のオープン日〜 1 ⽇・8 ⽇・15 ⽇・22⽇(水) 10時〜12時

動かない!音が出ない!破損!などの壊れたおもちゃは ありませんか? おもちゃドクターが丁寧に修理します 場所 : 相武台こどもセンター 開院日時 : 2月 18日 ( 毎月 第3土曜日 定期開院 ) 10時~12時( 受付11時30分迄 ) 費用 : 無料 ( 部品代は一部有料 ) 依頼されるおもちゃの大半は修理可能です,希望者は直接会場へ (欠けたり取れたりした部品 ・ 取扱説明書等がありましたら一緒にお持ちください) 次のようなおもちゃは修理をお断りしています ☆ 火薬を使うもの、玉を発射するもの、浮き輪、ゴムプール、低学年用を除く高価なラジコン、ゲーム機器 骨董品、家庭用電源(100V)で直接動作するもの ☆ 保証期間中のおもちゃはメーカーへ修理依頼ください (おもちゃ病院で治療した場合、メーカー保証は失効します) <お問い合わせ先> 相武台こどもセンター Tel 046-255-5200 http://www.sagami-portal.com/hp/dnt10031/ 新型コロナウィルス感染症の拡大防止ためマスクを着用ください おもちゃの病院 開院 おもちゃドクターが壊れたおもちゃを直します ! 場所 : 相武台こどもセンター 開院日時 : 2月 18日 (毎月 第3土曜日 定期開院) 10時~12時 (受付11時30分迄) 費用 : 無料 (部品代は一部有料) 依頼されるおもちゃの大半は修理可能です,希望者は直接会場へ (欠けたり取れたりした部品 ・ 取扱説明書等がありましたら一緒にお持ちください) <お問い合わせ先> 相武台こどもセンター Tel 046-255-5200 http://www.sagami-portal.com/hp/dnt10031/ 新型コロナウィルス感染症の拡大防止ためマスクを着用ください おもちゃの病院開院 ☆☆壊れたおもちゃを直します☆☆ 場所 : 相武台こどもセンター 開院日時 : 2月18日 (毎月 第3土曜日 10時~12時,受付11時30分迄) 相模原おもちゃドクターの会 http://www.sagami-portal.com/hp/dnt10031/ 新型コロナウィルス感染症の拡大防止ためマスクを着用ください おもちゃの病院 開院! 相模原おもちゃドクターの会 相模原おもちゃドクターの会

相武台地域包括支援センターᴾ 月~土ᴾ 8:30~17:15ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ℡ᴾ 046-206-5571ᴾ ᴾ ᶑᶀᶂᵋᶆᶍᶓᶉᵿᶒᶑᶓᵞᶑᶕᶃᶃᶒᵌᶍᶁᶌᵌᶌᶃᵌᶈᶎᴾ https://soubudai-fukushi.ed.jp/area_support/ 相武台地域包括支援センターからのお知らせ ᴾ 【場所】ユソーレ相武台ᴾ ᴾ 【日時】ᵐ月ᵐᵓ日(土)ᴾ ᵟueᵏᵎ:ᵎᵎ~ᵟueᵏᵏ:ᵑᵎᴾ なんでも相談可能!ᴾ ひとりで悩まず、まず相談をᴿᴾ 健康の心配なこと、食事について、運動について、介護について気軽にご相談ください。ᴾ 学校にある保健室のように、こころや身体の気になることや悩みを相談できる場所です。ᴾ 理学療法士・管理栄養士・看護師などの専門職が皆さんの健康づくりを応援します!ᴾ ステップアップ プロジェクト ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ 目指そう!健康長寿ᴾ 『足腰人間ドック』ᴾᴾ 当日は筋肉量など身体に関するデーターやᵓmの歩行時間の測定、日頃の生活のアンケートᴾ など行います。筋力年齢やフレイルの危険度などがわかる体力測定となっています。ᴾ ᴾ 【場所】ᴾユソーレ相武台ᴾ 【定員】ᴾ 各ᵐᵎ名程ᴾ 【日時】ᴾ ᴾ ᵐ月ᵐᵏ日(火)ᴾ ᵮueᵐ:ᵎᵎ~ᵮueᵑ:ᵑᵎᴾ 【講師】ᴾ北里大学ᴾ 医療衛生学部リハビリテーション学科ᴾ 上出直人氏ᴾ ᴾ 安藤雅峻氏ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ 参加希望の方はお電話にて申し込みをお願いします。ᴾ ᴾ その笑顔に とするᴾ 認知症サポーターになりませんか?ᴾ 認知症の正しい認識を身に付けてご近所の方やお仲間とᴾ いつまでも仲間でいられる方法を一緒に考えてみませんか?ᴾ 参加者同士の交流時間もあります。ᴾ 認知症サポーターとは、何か特別なことをする人ではありません。 認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を温かい目で見守る「応援者」です。 【場所】相武台団地自治会館ᴾ 【日時】ᵐ月ᵐᵎ日(月)ᴾ ᵮueᵏᵒ:ᵎᵎ~ᵮueᵏᵓ:ᵑᵎᴾ 【定員】ᵑᵎ名程ᴾ ᴾ 参加無料ᴾ 【講師】認知症キャラバンメイトᴾ 参加希望の方はお電話にて申し込みをお願いします。ᴾ ᴾ ᴾ

~※転ばぬ先の体操教室~ みんな元気!さがみはら 相武台地区 元気倶楽部令和 5 年度 筋力低下や転倒を防止するための体操教室に参加しませんか! ① 4/12(水) ② 5/10(水) ③ 6/14(水) ④ 7/12(水) ⑤ 8/9 (水) ⑥ 9/13(水) ⑦ 10/11(水) ⑧ 11/8(水) ⑨ 12/13(水) ⑩ 1/10(水) ⑪ 2/14(水) ⑫ 3/13(水) ※日 時 上記日程 午前 10 時 00 分~11 時 30 分 (受付 9:30~) ※会 場 相武台公民館(予定)3階多目的室 (参加費 無料)マスク着用 ※対象者 相武台公民館区在住者 65 歳以上で体力に不安があるも、 室内ウォーキング、ストレッチ体操などの運動が出来る方 血圧(上/下)160mmHg/100mmHg以上の方は安全のため 見学して いただきます。 *5/10、2/14 は体力測定 ※ 定員 30 名 初回参加の方優先2回目の方抽選(初回のみで定員に達した場合も抽選) ※ 持ち物 運動の出来る服装 履きなれた靴(外履き)飲み物 汗拭きタオル ※申込み 2 月1日(水)~2 月 28 日(火)迄締め切り厳守 相模原市コールセンター TEL042-770-7777 午前8時~午後 9 時(年中無休) ※主 催 相武台地区健康づくり普及員協議会 *注意:新型コロナウイルス拡大防止の為中止になることもあります ~ 転ばぬ先の体操教室~ みんな元気!さがみはら 相武台地区 元気倶楽部 (令和5年度) 筋力低下や転倒を防止するための体操教室に参加しませんか!! ① 4/12(水) ② 5/10(水) ③ 6/14(水) ④ 7/12(水) ⑤ 8/9(水) ⑥ 9/13水) ⑦ 10/11水) ⑧ 11/8(水) ⑨ 12/13(水) ⑩ 1/10(水) ⑪ 2/14(水) ⑫ 3/13(水) *日 時 上記日程午前10時 ~11時30分(受付9:30~) *会 場 相武台公民館 :予定: 3階多目的室 5月・2月は体力測定実施 (参加費 無料) *対象者 相武台公民館在住者65歳以上で体力に不安があるも室内ウォーキング、 ストレッチ体操などの運動ができる方 (血圧(上/下) 160/100mmHg以上の方は安全上のため見学していただきます *定 員 30名(初回の方優先・2回目の方抽選)定員を超えた場合は抽選になります *持ち物 運動できる服装、靴(外履き)飲み物、汗拭きタオル *申込み 2月1(水)~2月28(火)まで締め切り厳守 マスク着用 相模原市コールセンター TEL042-770-7777 午前8時~午後9時(年中無休)*注意:新型コロナウイルス拡大防止の為 *主 催 相武台地区健康づくり普及員協議会 中止になることもあります 【さがみはらかいらんばんの帯記事について】 平成 25 年 5 月 1 日号から毎月最終ページに入れて下さい。 最終ページにスペースがとれない場合は他ページでも結構です。 市内 22 地区の地域情報紙電子ブック閲覧サービス実施中 パソコン、タブレット、スマホでご覧になれます。 http://www.soin.or. jp/kairanban 検索 さがみはらかいらんばん 一般廃棄物最終処分場の見学会のお知らせ 現在の最終処分場の隣が次期最終処分場の候補地となっていることから、相武台地区の 方々に向けて、次のとおり最終処分場や浸出水処理施設等の見学会を開催します。 参加を希望する方は、2月16日(木)までにまちづくりセンターまでご連絡ください。 日 時 令和5年2月19日(日) 午後1時~午後2時30分 ※ 参加人数によっては午後3時にも 実施する場合があります。 集 合 午後1時に相模原麻溝公園第3駐車場 (ノジマメガソーラーパーク看板前) ※ 右の案内図を参照してください。 その他 動きやすい服装でお越しください。 また、屋外の見学が中心なので天候に 応じて雨具などをご用意ください。 連絡先 相武台まちづくりセンター 電話:046-254-3755 E-mail:soubudai-syu@city.sagamihara.kanagawa.jp

★☆★ご家庭の包丁・はさみをお研ぎします★☆★ 開催日時 令和5年 2 月 27日(月) (新磯野4-1-3) 受 付 時 間:午前 9 時30分から午後 2 時頃まで お問い合わせ先: シルバー人材センター南事務所 ℡042-745-2158 ◆新型コロナ感染拡大状況及び悪天候により、開催方法等の変更又は中止をさせていただく 場合がありますのでご了承ください。◆お車でのご来場はお控え頂き、近隣の有料駐車場等 をご利用下さい。 相武台まちづくりセンター 随時 センター会員募集中!

1/3サイズ ウォームビズ(WARMBIZ)とは︕ 暖房に必要なエネルギー使⽤量を削減することによって、CO₂の 発⽣を削減し、地球温暖化を防⽌することを目的とした取組です。 じたら、過度な暖房に頼らず、ひと⼯夫で暖かく〜 【さがみはら地球温暖化対策協議会】 相模原市中央区富⼠⾒ 1-3-41 ℡042-753-9550 ウォームビズ(WARMBIZ)とは︖ 暖房に必要なエネルギー使⽤量を削減することによって、CO₂の 発⽣を削減し、地球温暖化を防⽌することを目的とした取組です。 WARMBIZ︕ 〜今⽇は冷えると感じたら、過度な暖房に頼らず、ひと⼯夫で暖かく〜 ⾸・⼿⾸・⾜⾸の 「3つの⾸」を暖めよう ●マフラー、⼿袋等を活⽤︕ ●風呂上がりには⼀枚多く⽻織り、 寝る時も、⾸にタオルで暖かく 「素材」に着目しよう ●軽くて薄い機能性素材の下着 ●セーターなど上に⽻織る物は機能 性素材を選んで着ぶくれ防⽌ ひざ掛けやストールを活⽤しよう ●こまめな体温調整を︕ 鍋で体も、室温も 暖めて︕ ●鍋を楽しみながら、体も 室内も暖かくして暖房使⽤を緩和 ●鍋からの湯気による加湿効果で 体感温度がさらに上昇 ●冬が旬の⾷材(根菜やしょうがな ど)には体を暖める効果が‼ 温度計・湿度計を活⽤し 無駄なエネルギーを削減しよう︕ ●温度計、湿度計を近くに置いて室内 環境を「⾒える化」 窓やドアに注目しよう ●冬、家全体の暖かい空気の約 50% は窓から流出。断熱シート、厚⼿の カーテン等の⼯夫を︕ ●扇風機を短時間つけて暖かい空気を 循環 暖房に頼りすぎない⼯夫をしよう ●湯たんぽ、⽑⾜の⻑いスリッパなど の効果的な活⽤を︕ 【さがみはら球温暖化対策協議会】 相模原市中央区富⼠⾒ 1-3-41 ℡042-753-9550 さがぼーくん 温度計・湿度計を活⽤し 無駄なエネルギーを削減︕ ●温度計、湿度計を置いて、室内環境を 「⾒える化」 窓やドアに注目 ●冬、家全体の暖かい空気の約 50%は窓から流出。断熱シート、厚⼿ のカーテン等で熱を逃がさない⼯夫を︕ 暖房に頼りすぎない⼯夫を︕ ●湯たんぽ、⽑⾜の⻑いスリッパ等の活⽤ 鍋で体も、室温も 暖めて︕ ●鍋を楽しみながら、体も 室内も暖かくして暖房使⽤を緩和 ●鍋からの湯気による加湿効果で 体感温度がさらに上昇 ●冬が旬の⾷材(根菜やしょうがな ど)には体を暖める効果が‼ 【さがみはら地球温暖化対策協議会】 相模原市中央区富⼠⾒ 1-3-41 ℡042-753-9550 ⾸・⼿⾸・⾜⾸の 「3 つの⾸」を暖める ●マフラー、⼿袋等を活⽤︕ 「素材」に着目する ●軽くて薄い機能性素材の下着 ひざ掛けやストールを活⽤する ●こまめな体温調整を︕ さがぼーくん 「⾐」「⾷」「住」のひと⼯夫により暖房に頼り 過ぎないことで、電気代も節約できます♪ 「⾐」「⾷」「住」のひと⼯夫により暖房に頼り過 ぎないことで、電気代も節約できます♪ 掲載記事は必ず枠内に収めてください! (枠内に収まっていない記事は、掲載できませんのでご注意ください) 参考:「電子版地域情報紙」URL(https://www.sagamihara-jichiren.jp/topics/detail.php?id=3085) 高齢者住まい探し相談会 賃貸住宅のお探しに不安を感じている 高齢者の方を対象に、専門家による無料相 談会を行っています。 【日にち】 令和5年3月10日(金) 【会 場】 産業会館 小研修室 【時 間】 午後1時30分から午後4時まで 1組30分 【対 象】 おおむね60歳以上 5組まで ※予約制 申込順 【申込先】 (公社)かながわ住まい まちづくり協会 【電 話】 045-664-6896 1/4サイズ(たて122㎜ よこ83㎜以内の枠内に収めること)

磯野台体育施設の令和2年4月~6月の利用抽選会を次のとおり開催いたします。 ◇◆磯野台体育施設利⽤抽選会◆◇ 新型コロナウィルス感染症の感染状況により、抽選会の延期や方式を変更する場合があります。 磯野台体育施設の利用抽選会(令和5年4月~6 月分)を次のとおり開催する予定です。 【日にち】令和5年3月11日(土) 【時 間】①グラウンド利用抽選会 整理券配布 午前9時 15 分から 通常利用抽選会 午前9時30分から ②体育館利用抽選会 整理券配布 午後 1 時 15 分から 通常利用抽選会 午後 1 時30分から 【場 所】相武台まちづくりセンター 1 階 まちづくり会議室 【持ち物】団体登録証(当日にお渡しします)、ボールペンまたは鉛筆 ※ 抽選会に参加するには、上記令和5年度の磯野台体育施設利用登録の手続きが必要です。 ※ 各団体の抽選会出席者は1名とし、マスクの着用をお願いします。 ※ 大会等の申込を希望する団体は、令和5年2月28日(火)までに、相武台まちづくり センター(団体窓口)にて申込手続きを行ってください。 ◇◆令和5年度 磯野台体育施設利⽤登録の手続き◆◇ 令和5年度に磯野台体育施設(グラウンド・体育館)を新規に利用される団体及び前年度 から引き続き利用される団体は、利用登録の手続きが必要となりますので、次のとおり手続 きを行ってください。 【受付期間】令和5年 2 月1日(水)~2月28日(火)の 平日午前9時~午後5時 【申請方法】相武台まちづくりセンター 1 階 団体窓口へ直接持参 【提 出 物】磯野台体育施設利用団体登録申請書 磯野台体育施設利用団体構成員名簿 ※ 10 人以上で組織され、構成員の 80%以上が市内在住・在勤・在学のいずれかに該当する 者であり、代表者が成人である団体が利用登録できます。 ※ 申請用紙は、相武台まちづくりセンター団体窓口にあります。また、相武台地区自治会連 合会 HP でもダウンロードできます(申請は上記の団体窓口へ)。 相武台 BBQ(相武台地区自治会連合会 HP) https//www.soubudai-bbq.com/ 【問い合わせ先】 相武台まちづくりセンター(団体窓口) 平日午前9時~午後5時 ☎046-254-3755

RkJQdWJsaXNoZXIy MTUyNDA1Nw==