21相武台地区6月1日_5月1日号

【さがみはらかいらんばんの帯記事について】 平成 25 年 5 月 1 日号から毎月最終ページに入れて下さい。 最終ページにスペースがとれない場合は他ページでも結構です。 市内 22 地区の地域情報紙電子ブック閲覧サービス実施中 パソコン、タブレット、スマホでご覧になれます。 http://www.soin.or.jp/kairanban 検索 さがみはらかいらんばん https://www.sagamihara-jichiren.jp/topics/detail.php?id=3085 1/2サイズ(たて122㎜ よこ174㎜以内の枠内に収めること) 1/3サイズ(たて85㎜ よこ174㎜以内の枠内に収めること) 市 民 地 域 清 掃 市 民 地 域 清 掃 5月30日はポイ捨て禁止条例による「きれいなまちづくりの日」です。 「きれいなまちづくりの日」を中心に「市民地域清掃」にご協力をお願 いします。地域の道路や広場、ごみ・資源集積場所等を協力して清掃し ましょう。 お問い合わせ ①ごみの捨て方:資 源 循 環 推 進 課 (℡042-769-8334) ②道路側溝清掃:各土木事務所 津久井土木事務所(津 久 井 地 区) (℡042-780-1417) (相 模 湖 地 区) (℡042-684-3252) (藤 野 地 区) (℡042-687-5512) 緑土木事務所 (城 山 地 区) (℡042-783-8151) 緑土木事務所 (緑区(上記以外)) (℡042-775-8818) 中央土木事務所 (中 央 区) (℡042-769-8266) 南土木事務所 (南 区) (℡042-749-2213) ・具体的な実施日・集合時間・集合場所等については、回覧などでご確認ください。 ・「市民地域清掃のてびき」を、4月中旬より自治会宛に配布しています。 ・道路側溝に土砂等の堆積があり、清掃が必要な場合は、下記お問い合わせ先にご連絡ください。 5月30日はポイ捨て禁止条例による「きれいなまちづくりの日」です。 「きれいなまちづくりの日」を中心に「市民地域清掃」にご協力をお願いします。 ・具体的な実施日・集合時間・集合場所等については、回覧などでご確認ください。 ・「市民地域清掃のてびき」を、4月中旬より自治会宛に配布しています。 ・道路側溝に土砂等の堆積があり、清掃が必要な場合は、下記お問い合わせ先にご連絡ください。 お問い合わせ ①ごみの捨て方:資源循環推進課 (℡042-769-8334) ②道路側溝清掃:各土木事務所 緑土木事務所 津久井土木事務所 (城山地区) (℡042-783-8151) (津久井地区) (℡042-780-1417) (緑区(上記以外)) (℡042-775-8818) (相模湖地区) (℡042-684-3252) 中央土木事務所(中央区)(℡042-769-8266) (藤野地区) (℡042-687-5512) 南土木事務所(南区) (℡042-749-2213) 掲載記事は必ず枠内に収めてください! (枠内に収まっていない記事は、掲載できませんのでご注意ください) 参考:「電子版地域情報紙」URL(https://www.sagamihara-jichiren.jp/topics/detail.php?id=3085) 主催:相模原市 1/2サイズ(たて110㎜ よこ175㎜以内の枠内に収めること) 1/3サイズ(たて85㎜ よこ175㎜以内の枠内に収めること) 主催:相模原市 食品ロス削減に関するオンライン講演会 食品ロス削減に関するオンライン講演会 市では例年、食品ロスをテーマとした講演会を行っております。 今年度は、神奈川県内においてフードバンク活動を行っている、公益社団法人フードバン クかながわの事務局長である、藤田誠様を講師として招き、国内の食品ロスの状況やフー ドバンクかながわの活動について等をお話いただきました。 市ホームページの相模原チャンネルで動画を公開しているので、ぜひご覧ください。 QR コードが読めない場合の検索キーワード 食品ロス削減 オンライン講演会 相模原市 フードバンクかながわ お問い合わせ 資源循環推進課 (℡042-769-8334) Kanagawa FoodBank

RkJQdWJsaXNoZXIy MTUyNDA1Nw==