本日、相模原市民会館において、第24回「より良い広報誌作成の為に」講習会を開催し、盛会裏に終了しました。
来賓として相模原市より隠田 総務局長、原 広聴広報課担当課長を迎え、PTA、公民館等から50名の受講者が基調講演、分科会での実技を学びました。
隠田総務局長からは当組合で行っている各種事業について感謝とねぎらいの言葉をいただくとともに、その中でも本講習会については「毎年参加者の皆様が熱心に講習をうけていらっしゃる様子に感銘を受けています」とお言葉をいただきました。
基調講演の話に聞き入る受講者の皆さん
盛り上がる分科会
広報委員さんを受けられて不安に思っていらっしゃる参加者の皆さんが、楽しく活動していけるようお手伝いができれば、と講習後にいただいたアンケート、ご意見をもとに組合員一同今後も努力してまいります。
また、参加された保護者のお子さんを対象に開催した「電子回路ペン講座」では、東京家政学院大学の児童教育を学ぶ学生さん達にお手伝いいただき、シェードランタンをまねたペットボトルで作るペットドームや星座を書いて電気を消して光らせました。
うまく回路が書けなかったり、電気が点かなかったり・・・
でも、部屋を暗くして電気を点けたときは、子ども達から歓声が上がり、みんな笑顔になりました。
お子さんを対象に開催した電子回路ペン講座
参加された受講者の皆様ありがとうございました。これからも楽しく明るい広報誌づくりに頑張ってください。