ニュース

「おうち de 第48回 相模原市民 桜まつり」パンフレットを発行

イベント 2021/03/12

おうち de さくらまつり 第48回 相模原市
新型コロナウイルス感染症の収束に見通しが立たない中、広く市民の皆さまに親しまれてきた「市民桜まつり」の開催は、残念ながら今年も中止となりました。

桜まつりは例年大勢の皆さまで賑わい、相模原に春の訪れを感じさせてくれる一大イベントです。来年こそは開催できることを願い、相模原の春を感じることができるコンテンツを詰め込んだパンフレットが完成しました。今年はエフエムさがみさんの特別放送「Air de さくらまつり」を聞きながら、さくらの情報を共有し、おうちでゆったり相模原の春を楽しみましょう。

尚、このパンフレットは相模原自治会連合会様のご協力で自治会加入世帯に配布されるほか、各まちづくりセンターにも配架されます。
発行にあたりご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

◎パンフレットの閲覧はこちらから
第48回 相模原市民 お家de 桜まつり パンフレット
(14MB)

相模原市ウェブサイト
相模原市自治会連合会
まちづくりセンター
エフエムさがみ

相模原市消防局〈採用広報用〉パンフレットを発行

印刷 2021/03/05

相模原市消防局 消防職員募集 2021

相模原市と相模原市印刷広告協同組合との協働で、相模原市消防局〈採用広報用〉パンフレットを広告協賛で作成しました。
A4サイズ、24ページ。発行部数は1,500部。
消防の各種業務、災害への対応、勤務の概要、採用後の消防学校の生活や先輩職員の経歴などが掲載されたパンフレットです。
大学等への配架や就職説明会等で希望者へ配布され採用広報に活用されます。
広告協賛にご協力いただきました企業様に深く感謝申し上げます。

◎パンフレットの閲覧はこちらから
相模原市消防局〈採用広報用〉パンフレット
(PDF/6.3MB)

相模原市ウェブサイト
相模原市消防局ウェブサイト

公式Facebookページを始めました

そのほか 2015/10/02

相模原市印刷広告協同組合では、公式 Facebook (フェイスブック) を、平成25年10月1日から開始しました。
Facebook を利用して、相模原市はもとより県内外の多くのみなさまへ広く情報の提供を行いたいと考えております。
相模原市印刷広告協同組合や相模原をより身近に感じてもらえるような旬で楽しく、役立つ情報を発信して参りますので、みなさまの「いいね!」を心よりお待ちしております。

相模原市印刷広告協同組合 公式フェイスブックページ

相模原市印刷広告協同組合 公式 Facebook

相模原市印刷広告協同組合 公式 Facebook(フェイスブック)
https://www.facebook.com/soin.or.jp

第22回「より良い広報誌作成の為に」開催

イベント 2015/05/31

より良い広報誌作成の為に/マニュアル写真 ©Masaaki Miyara
相模原市印刷広告協同組合代表理事/長田功(タイヨー印刷)写真 ©Masaaki Miyara
基調講演/関戸昌邦(栄文舎印刷所)写真 ©Masaaki Miyara

去る5月16日(土)に、22回目を迎えました、講習会「より良い広報誌作成の為に」を相模原市民会館にて開催をいたしました。150名を越える多くの方においでいただきました。
受講されたみなさまたいへんお疲れさまでした。各学校のPTA広報誌編集委員の皆様や、公民館の皆様にとって、広報誌作成はなかなか経験されたことがないことかと思いますが、この講演会で学んだことを活かしていただければ幸いです。また、相模原市より、山口副市長、岡本教育長、相澤広聴広報課長にはお忙しい中、ご来賓としてご来場いただきありがとうございました。

◎長田代表理事ご挨拶

講演は二部構成で行い、第一部の基調講演では、広報誌の持つ役割や紙面構成レイアウトなどの説明をいたしました。特にレイアウトに関しては、ただ単に文章や写真を並べるだけではなく、読み手に読みやすい作り方を心がけました。

◎〈第1部〉基調講演

第二部の班別分科会では各講師がそれぞれ個別に対応させていただきました。講師ごとにそれぞれ特色のある説明が行われたと思います。皆様とても熱心に説明に耳を傾け、終始明るい楽しい雰囲気で進行されていたのではないかと感じました。年々受講される方々の知識が豊富になっていて私どもが教えることも少なくなっていますが、他校の委員さんどうしの情報交換や交流の場を提供させていただけたのではと思っています。またアンケートにもご協力いただきましたので、一部をご紹介させて頂くとともに今後の参考とさせていただきます。

  • 文科会にて個別に相談にのっていただけるシステムが良かったと思います。中学校の個別の事情も加味したアドバイスをいただけました。(中学校PTA)
  • 全くの初心者なので、とても参考になりました「タイトルよりも見出しが大事!」この言葉がとても印象に残りました。(中学校PTA)
  • どのような形で印刷会社さんに出せばよいのか実際に書いてみたり、話を聞いたりできたことでよくわかった。今回のような形で充分だと思います。ありがとうございました。(小学校PTA)
◎〈第2部〉分科会

今回の講演会へのご参加をきっかけとして、皆様に広報誌や印刷、広告について少しでもご関心をお持ちいただければうれしいです。ご参加をいただき誠にありがとうございました。

最近の投稿
ニュースリリース
  • 電子ブック
  • そのほか
  • イベント
  • 印刷
  • 活動報告
  • 広告協賛募集印刷物/電子ブック情報
  • 広告協賛印刷物
  • 電子ブック
  • アーカイヴ
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2015
  • 2011
  • 2008